相生漁港
長波止付け根付近の波除け上から先端方向
「広告」
![]() |

駐車スペース:あり
トイレ:なし
自動販売機:あり
常夜灯:あり
電線:コーナー付近まで
係留船:多い
波除け:高い
「広告」
国道11号線沿いにある相生漁港は、JR高徳線「讃岐相生駅」からも近く、非常にアクセスしやすい釣り場です。釣具店まではすこし離れていますが、事前に道具やエサを用意しておけば「讃岐相生駅」から徒歩で行くこともできます。
メインの釣り場となるのは長波止と西に続く護岸です。沖側にはテトラがビッシリと入っていますが、形が良いので比較的足場は良いです。ただし隙間が多いため、移動や取り込み時は特に注意が必要です。操作性は落ちますが、安全性を考慮して長めの玉網を使用するのがオススメです。
釣り場としては常夜灯があり、潮もよく動く先端が人気ポイントです。テトラは先端にも入っているため、沖向きは若干釣り難いですが、港内側にはテトラは入っておらず足場も良いので、港内側からテトラ周辺を狙うのがオススメです。
港内側は潮が緩いもののサビキ釣りでアジ、イワシ、サバなどの釣果も報告されているので初心者でも気軽に釣りを楽しむことができます。ただし南の短波止との間を船が行き来するため、トラブルのないよう注意しましょう。
港の南側から長波止に向かって伸びる短波止からも釣りをすることができます。特に先端付近は足場が良く釣りやすいため人気がありますが、船の往来には注意が必要です。港内側は係留船やロープが多いため竿出しは控えましょう。
長波止港内側付け根付近から先端向き
同上から見た港内岸壁。係留船やロープが多いため釣りには不向き
長波止付け根付近の波除け上から北向き。沖側のテトラは形が整っており足場は比較的良いが海面まで高さがあるので要注意!
付け根側のコーナー付近から先端向き
同上から見た港内の小波止周辺
同上から沖向き
「広告」
先端手前のコーナーから
同上から付け根向き
長波止先端
先端から沖向き
同上から見た港内の小波止
先端から付け根方向
同上を港内側の波除け下から
港内側の波除け下から見た先端付近
「広告」
![]() |

相生漁港
香川県東かがわ市南野
「広告」