江泊漁港
江泊漁港の長波止
「広告」
![]() |

駐車スペース:公園付近にあり
トイレ:湊への入口にあり
自動販売機:あり
常夜灯:なし
電線:なし
係留船:多い
波除け:付け根は高いが先端はフラット
「広告」
港への入口付近にトイレがありました
港に設置されている看板。釣り人のマナーが悪く、ゴミ箱は撤去されたようでした。そもそもゴミは自分で持ち帰るコト!
江泊漁港は市街地からはやや離れていますが、県道136号沿いにあるのでアクセスしやすい釣り場です。港の入口付近にはトイレもあるので釣り人にはありがたい釣り場です。当サイトでは
長波止
小波止
を紹介します。
長波止
付け根付近の波除け上から先端方向
港の奥から折れ曲がりながら沖に向かって伸びているのが「長波止」です。
付け根から先端手前までは石波止の上にコンクリート波止が乗った構造になっており、コーナーから先端のコンクリート部分は狭く一段低くなっています。石波止は緩い角度で積まれているため、低潮位時は露出部が多く釣り難いので、満潮前後の釣行をオススメします。
先端周辺はテトラ積まれており足場は良いとは言えません。ただ先端に設置されている灯台はコンクリートで囲まれているため、この部分を拠点にすると釣りやすいと思います。
釣り場としては潮通しが良く、場所によっては根掛かりが多発するため、状況に応じて狙うポイントを決めましょう。
情報誌ではサビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、ウキ釣りでグレ、サヨリ、スズキ、チヌ、メバル、投げ釣りでカレイ、キス、ベラ、エギングでイカが狙える釣り場として紹介されています。
長波止付け根から先端方向
付け根から東の護岸向き
同上を別角度からもう1枚
同上を波除け上から
同地点から沖向き
同上の波打ち際はこんな感じ
「広告」
東の岩場周辺
東の護岸沖側のテトラ上から長波止先端方向
長波止付け根付近の波除け上から見た港内
長波止コーナー付近から先端方向
同上から見た港内
コーナー付近の港内側から。すこし移動しただけで見え方は違うものですね…
コーナーから先端向き(沖側)。ココからはコンクリートではなく石波止なので移動時は注意が必要です
同上の港内側。コンクリート部分は歩きやすいですがロープなどに気をつけましょう
「広告」
長波止先端の港内側
長波止先端。比較的形の良いテトラとコンクリート部分があるため足場は悪くないです
長波止先端と小波止との水道部
長波止先端から沖向き
同上から付け根方向(沖側)
沖にブイが設置されていました。夜釣りで沖を狙う場合は日没前に確認しておかないと悲惨な目に合うかも…
先端からコーナー方向
「広告」
小波止
小波止
「江泊漁港」の南西側から長波止先端方向に突き出ているのが「小波止」です。
長波止に比べると短く、パッと見た感じではイマイチですが、足場が良く、気軽にサビキ釣りができるポイントとして人気があります。
波止が短いため多人数での竿出しは難しいので無理な割り込みはしないようにしましょう。
また先端周辺は船の出入りがあり、港内側は係留船やロープがあるため、トラブルのないように注意してください。
長波止より短く、港内側に位置するため釣りができる範囲は狭いですが、長波止と同じような魚が狙えると思います。
小波止の港内側足下はこんな感じ
小波止の付け根から先端方向
小波止先端と長波止先端との水道部
小波止先端の足下
小波止先端から西向き
「広告」
![]() |

江泊漁港
香川県さぬき市津田町津田
「広告」