
駐車スペース:あり
トイレ:なし
自動販売機:
常夜灯:なし
電線:なし
係留船:多い
波除け:
当サイトでは
中央埠頭
築港町
沖の浜・北岸壁
として紹介します。
中央埠頭

海上保安署のある中央埠頭周辺は釣りをすることもできますが、日中は人や車両の出入りが多く、トラブルになりやすいため注意が必要です。特に船を係留し作業している場合は近づかないようにし、釣りをしていても船が接岸しそうなら速やかに撤収してください。
実績が高い北岸壁は波除けがなく、車止めがあるだけなので転落しないように気をつけましょう。足場は広くフラットで、車を横付けすることもできますが、港湾関係者が作業していることも多いので無理な釣りは絶対にしないように!
釣り場としては大型船が接岸することもあるため足下から深くなっており、遠投の必要はありません。潮は緩く根掛かりも少ないですが、ポイントを絞りにくいのが難点です。夏の夜釣りではアナゴが多いので、仕掛けは多めに準備しておきましょう


築港町

坂出市中心部からほど近い築港町は工場が多く西側は立入禁止ですが、東側の一部では釣りをすることができます。
特に北東にある「赤灯台(坂出港西防波堤灯台)」周辺は、シーズンには多くの釣り人が並んで竿出しすることも多い人気ポイントです。「赤灯台」周辺は足場がよく、足下に捨て石が入っており、その沖を狙うのが良いでしょう。特に夏の夜に捨て石周辺をウキで流せばセイゴやチヌが程よく遊んでくれます。潮は適度に流れ、釣り難さは感じられませんが、常夜灯は設置されていないため夜釣りの場合はヘッドライト等を持参する必要があります。
南東の岸壁も足場はよく釣りやすいですが、船が係留されているときは近づかないようにしましょう。投げ釣り等ではポイントを絞りにくいため、広範囲を探りアタリを待つのがよいでしょう。






沖の浜・北岸壁

「瀬戸大橋」の東には多くの人で賑わう「番の州公園」がありますが、さらに東へ進むと工場や倉庫が立ち並ぶ「沖の浜」があり、北の護岸からは釣りをすることができます。
「沖の浜・北護岸」は東西にやや低い波除けが整備されています。車を横付けして釣ることもできますが、しばしば車の往来があるためトラブルのないよう駐車位置は配慮してください。またゴミは必ず持ち帰りましょう。
釣り場としては護岸の沖側足下に捨て石が入っており、捨て石周辺を探ったりウキで流すのが面白いポイントです。投げ釣りもできますがポイントを定めにくいので、一ヶ所にこだわらず広範囲を探り、変化のある場所を狙うと釣果が見込めます。


香川県坂出市入船町
香川県坂出市築港町
香川県坂出市沖の浜
前の釣り場-綾川周辺
次の釣り場-本浦漁港
