
駐車スペース:あり
トイレ:あり
自動販売機:あり
常夜灯:あり
電線:なし
係留船:多い
波除け:西波止は高い

「青木海水浴場」の東にある「馬篠漁港」は国道11号からすこし離れた場所にある港です。
港の東西両方から「L」字型をした波止が伸びており、港内奥にある公園にはトイレもあるありがたい釣り場です。近くには「ベッセルおおちの湯」という日帰りでも楽しめる温泉施設があり、釣りで波風にさらされた体をリフレッシュするのにオススメです。
当サイトでは
西波止
東波止
として紹介します。
西波止

馬篠漁港の西側から北へ向かって伸びているのが「西波止」です。
先端付近はスリット状になっており、東波止先端との間を潮が複雑に流れるため魚影の濃いポイントとして人気があります。
コーナーから先端まではフラットで足場が良く、先端には常夜灯も設置されており、夜釣りを楽しむ人も多いので無理な割り込みはしないようにしましょう。また先端付近は船が波止の近くを通るのでマナーを守ってトラブルのないようにしましょう。沖は多少根掛かりするものの、全体的には釣りやすいポイントです。
釣り場としてはサビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、ウキ釣りでグレ、タチウオ、チヌ、メバル投げ釣りでカレイ、キス、スズキ、ベラ、エギングでイカを狙える釣り場として情報誌では紹介されています。














東波止

港の東側から西へ向かって伸びているのが「東波止」です。西波止よりも沖側に設置されているため、西波止周辺より潮はよく動きますが、根掛かりは少ないため釣りやすいポイントです。
波止は長いですが釣り人は先端とコーナーに集中しがちなので、無理な割り込みはしないようにしましょう。船が西波止先端との間を通るため、船の接近には気を配り、トラブルのないようにしましょう。また東波止には常夜灯がないので夜釣りの場合はヘッドライト等をお忘れなく。


前の釣り場-小磯漁港
次の釣り場-脇元漁港

関西海釣りドライブマップ(四国東部(香川県津田~徳島県全) [ つり人社 ]