香川県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 引田漁港

引田漁港

記事内に広告が含まれています。
広告
北の長波止付け根付近の波除け上から先端方向

駐車スペース:あり
トイレ:なし
自動販売機:あり
常夜灯:あり
電線:なし
係留船:多い
波除け:高い。北の長波止は上部がかなり広い

引田漁港は国道11号線から近く、JR引田駅からも徒歩約10分ほどで行くことができるアクセスしやすい釣り場です。ただしメインの釣り場となる長波止先端や南波止は港内奥から結構距離があるため、荷物はコンパクトにまとめておいたほうが良いです。当サイトでは

北の長波止
南波止

として紹介します。

北の長波止

付け根付近の港内側から先端向き

港内奥から南波止へ向かって伸びる「北の長波止」は波除けの上の部分が広く、側面にはカラフルなアートが描かれています。このアートを目当てに訪れる観光客も多いため、波止上に道具は散らかさず、トラブルのないよう注意しましょう。

長波止の沖側にはテトラがやや幅広く入っています。沖向きを釣る場合、仕掛けの回収はテトラ上からになりますが、足場はあまり良くないので気をつけましょう。先端周辺はフラットな部分がほぼないため、雨などで濡れている場合は特に注意が必要です。また船の往来が多いため、トラブルのないようマナーを守って釣りを楽しみましょう。

釣り場としてはサビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、ウキ釣りでグレ、タチウオ、チヌ、メバル、投げ釣りでカレイ、キス、スズキ、ベラなどの釣果が報告されています。

波除けの上も下も幅は広い
中間付近の港内側から入口方向
港内側のアート目当てに訪れる観光客も多いため、トラブルのないように気をつけましょう
港内側は係留船やロープが多いため要注意
中間付近の波除け上から沖向き
同上から付け根向き。波除け上は広く、軽自動車で先端付近まで行くこともできますが、釣り針などでパンクすることもあるのでオススメしません
中間付近の波除け上から先端方向

南波止

南波止中間付近の波除け上から

当サイトで紹介する南波止は、港の南側から沖一文字へ向かって伸びている波止のことです。長波止に比べると短く、先端まですぐに行けるため人気でシーズンには多くの釣り人で賑わいます。

狙える魚は長波止と同じですが、気軽にできるサビキ釣りを楽しむ人が多いようです。

南波止付け根から先端向き
付け根付近の波除け上から東の「馬宿川」河口向き
同上から見た港内
先端手前の波除け上から
同上から付け根向き
同上の沖側に入っているテトラ周辺
先端と沖一文字との水道部
先端から東の「馬宿川」河口向き
引田漁港

香川県東かがわ市引田

前の釣り場-相生漁港

次の釣り場-引田港

タイトルとURLをコピーしました